HOME > 入園のご案内

保育体系

- ※兄弟割引あり 一時保育は除く。
- ○月極保育
1ヶ月単位で通うことができ、しっかりと生活習慣を身につけられます。 - こんな方にオススメ→共働きの方、長時間パート、アルバイトの方
- ○半月保育
1ヶ月間の保育が月半分のコースです。 - ○半日保育
半日の保育となります。 - ○一時保育
急な用事ができた場合、一時的にお子様を預けられます。 - こんな方にオススメ→
急用でお子様をみることができない。短時間のパート、アルバイトの方。
利用時間
- ○月曜日~土曜日 通常7:30~18:00(21:00まで延長可 事前にご連絡下さい。)
○日曜日、5月ゴールデンウィーク、年末年始、お盆は休園
○平日の祝日は開園いたします。(別途保育料必要)(要予約) - ※保育園児がいない場合はお休みにします。
※お休みする場合は午前8時55分までにご連絡下さい。
一時保育について
7:30~18:00までの料金表
料金表 | 0歳 | 1~3歳 | 4~6歳 | 小学生(1年生)まで |
---|---|---|---|---|
1~15分 | 200円 | 150円 | 100円 | 100円 |
16~30分 | 400円 | 300円 | 250円 | 200円 |
31~45分 | 600円 | 450円 | 350円 | 300円 |
46~60分 | 800円 | 600円 | 500円 | 400円 |
※給食費 別途250円 おやつ代100円
18:00~21:00までの料金表
料金表 | 0歳 | 1~3歳 | 4~6歳 | 小学生(1年生)まで |
---|---|---|---|---|
1~15分 | 300円 | 250円 | 200円 | 150円 |
16~30分 | 600円 | 500円 | 400円 | 300円 |
31~45分 | 900円 | 750円 | 600円 | 450円 |
46~60分 | 1,200円 | 1,000円 | 800円 | 600円 |
※給食費 別途350円 おやつ代0円
※基本料金は1時間です。
※送迎は出来ません。
カリキュラムの受講について月極保育のカリキュラム受講では別途受講料はいただきません。
※半月、半日保育の場合のみカリキュラムの受講料が必要になります。
例)木曜日のスイミングスクール月4回 4,500円
半月、半日保育の保育料+スイミング受講料となります。
- ≪お支払い方法詳細≫
- ※一時保育の方はお迎え時に御清算下さい。
※月極の保育料金は、前月末までに納めてください。
給食費、延長料金は、翌月末までに納めてください。(毎月25日前後に請求書をお渡しします。)
(例)3月末に納めて頂くのは、4月分の保育料と2月分の給食費、延長料金です。 - お支払い方法は二通りあります。
園に持参頂くかもしくはお振込みしていただく方法があります。 - ①園に持参頂く
毎月25日頃にご請求書を袋に入れてお渡しさせていただきます。
月末までにご請求金額を、ご入金下さい。(つり銭の必要ないようお願いいたします)
※領収書はお迎え時にお渡しいたします。 - ②振込
振込み振込先
水島信用金庫 福田支店普通預金口座
口座番号 1060423みさき保育園
代表 吉田 正夫
(振込手数料はご負担下さい。)
※別途領収書必要な方は、お申し付け下さい。 - 詳しくはお問い合わせ下さい。
病児保育所について
- 体温が37度6分以上の場合は連絡させていただきます。
また38度以上ある場合、法定伝染病の感染の恐れがある場合はお預かりできません。
しかし「仕事は休めず他に見てもらえる人がいない」という場合は、以下にご相談下さい。 - 【病児保育を行っている小児科があります】
- ・病児保育所はしま(羽島)426-5037
・玉島病院(玉島)522-4141
・あさき小児科(水島)446-1110
その他提携小児科
・難波内科小児科(福田)455-9009 - <提携外科、胃腸科>
・雨宮医院(北畝)456-2000 - <提携歯科>
・おかもと歯科(福田)456-4182 - その他わからない事がありましたら、お気軽にお尋ね下さい。
またご相談、苦情などがありましたら、園長(吉田)までお願いします。
登園時に準備するもの

- 【月極】
・保険証又は母子手帳の写し (入園時及び年1回)
・健康保険証 (入園時及び半年に1回)
・着替え 2組(1組は園で保管します)
・給食用エプロン(まえかけ)
・1枚口ふきタオル(タオル入れ)
・1枚手ふきタオル 1枚(ひも付きのもの)
・ハブラシ・コップ 1本・1個
・ビニール袋 1枚 (濡れた物を入れるための袋)
・連絡帳 (入園時にお渡しします) - 【以下必要なお子様のみ】
・オムツ 1パック(残り少なくなりましたら、お知らせします)
・ミルク(哺乳瓶) (ご家庭で飲んでいる量がわかるようにして下さい) - 【その他(お願い)】
ティッシュペーパーとおしりふきは、園で用意しますが、
できれば3ヶ月に1度くらいで寄付して下さい。
※注意服や持ち物には必ず名前を記入して下さい。
(特に服や下着などには名前を記入して下さい) - ご質問等ございましたら、お気軽にお問合わせ下さい